ダイヤル式ポストは、鍵を持ち歩く必要がないため、便利な反面、番号を忘れてしまうと開けられなくなるというリスクがあります。ここでは、ダイヤル式ポストの基本的な開け方と、番号を忘れてしまった場合の対処法について解説します。まず、ダイヤル式ポストの開け方ですが、多くの場合、右に数回、左に数回と、指定された回数だけダイヤルを回し、最後に設定された番号に合わせることで解錠できます。具体的な回数や手順は、ポストの種類によって異なるため、取扱説明書を確認するか、ポスト本体に記載されている説明をよく読んでください。ダイヤルを回す際は、ゆっくりと正確に回すことが重要です。急いで回したり、数字を間違えたりすると、開かなくなることがあります。また、ダイヤルが固くて回りにくい場合は、無理に回さず、潤滑油を少量さしてみると、スムーズに回ることがあります。もし、ダイヤル番号を忘れてしまった場合は、いくつかの対処法があります。まず、購入時の書類や、取扱説明書を確認してみましょう。初期設定の番号や、変更した番号が記載されている場合があります。次に、管理会社や大家さんに問い合わせてみましょう。賃貸物件の場合、管理会社や大家さんが番号を把握していることがあります。また、メーカーに問い合わせることで、番号を教えてもらえる場合もあります。ただし、本人確認が必要になることがあります。これらの方法を試しても番号がわからない場合は、最終手段として、鍵屋さんに解錠を依頼することを検討しましょう。鍵屋さんは、特殊な工具を使って、ポストを傷つけずに解錠してくれます。ただし、費用がかかることと、身分証明書の提示が必要になる場合があることに注意が必要です。ダイヤル式ポストの番号は、忘れないように、メモに残しておくか、スマートフォンなどで記録しておくことをおすすめします。また、定期的に番号を変更することも、防犯対策として有効です。